先日BEAMS JAPANに行ってきました
1月18日から開催されている「銭湯のススメ。」をみたかったのです!
新宿にあるBEAMS JAPANは 他のBEAMSとは異なる
個性的なラインナップと空間雰囲気がある場所で
強刺激受けれるばしょ!
BEAMS JAPANの魅力とは
JAPANとつくだけあり
日本の良いものをかっこよくみせてくれる場所です
初めて行った時は外国人向けなのかなあーと思っていましたが
そんなことは全くない!
1階は 日本の銘品と猿田彦珈琲
観光に行ったら目にするような
日本の銘品が多く取り扱われています
ちょっと日本人ならコテコテに思う祭りのような雰囲気が
スタイリッシュに演出された店内に 美しく並ぶ銘品
旅行に行っても買わないものが魅力的に発信されています
例えば日常的によく目にする
どこでも売っていますが
サクマ製菓 × BEAMS JAPAN 別注のいちごみるく キャンディー 瓶詰め
となるとちょっと普段より欲しくなる
BEAMSが良い感じに日常的なものをかっこよく魅せてくれちゃう!!
こういった別注のものだけではありませんが
とにかくかっこよく魅せられて 購買欲向上
1階入ってすぐ右に位置する「猿田彦珈琲」
恵比寿を本店とするコーヒー屋さんです
2階 国内アパレルブランドをビームスがセレクション
ビームスオリジナルも含め 選りすぐりの国内ブランドのセレクション
男女共に定番から個性的なファッションアイテムを発見できます
3階 国内外アイテムにビームス特別アイテムが並ぶ
ここのフロアは欲しいものだらけー!
2階に引き続きアパレルフロア
こちらは海外ブランドもあり
2 3階ともにお兄さんお姉さんのファッションがかっこいい
4階 東京カルチャーが爆発
強刺激 強刺激
完全にパワーマックス 爆発しまくっているフロアです
本 アート 雑貨 一部アパレル
何度行っても刺激的な場所です
知らないポップカルチャーに出会える場所
作り手の勢いを感じます
5階 ちょっと渋め 民藝テーマのセレクションとギャラリーの場所
日本の良き布 器に出会えます
作家さんの器ってひとつひとつ違うから 出会いが大切
ここまでのフロアとは全く異なるセレクションアイテムを見ることができます
奥にはギャラリーがあります
この前はこちらギャラリーでCharaの個展が会期中で
偶然みれました
フラフラ行っても楽しめる
ぐぐぐっと戻りまして
地下1階 BEAMS初のレストラン 「日光金谷ホテル クラフトグリル」
小山薫堂氏プロデュース
わたしまだ行けていないです
「日本の」洋食が食べれるらしい!
なかなか子供いると行けないのよォ
BEAMS JAPAN
住所 東京都新宿区新宿3-32-6 B1F – 5F
開館 11:00~20:00 猿田彦珈琲のみ 8:30~22:30
銭湯のススメ。はどうだった?
銭湯文化を発信するイベント!
銭湯の洗い場や番台をイメージした内装が
これまでに当たり前に見ていた「牛乳石鹸」
BEAMS JAPANでは
牛乳石鹸共進社とのコラボレーションの限定アイテムが並び
銭湯の楽しみ方を発信する銭湯情報誌「銭湯のススメ。」が置いてあります
ちょっとゆるくて可愛いイラストは 長場雄さん
都内銭湯をオリジナル暖簾でジャック!?
東京都内約550店舗をジャックしているらしい
こちらまだ未確認です
戸越銀座温泉 武蔵小山温泉もやっているのかな・・
確認次第更新します!
スタンプラリーもあった(台紙ダウンロードできます)
女性はとくに銭湯ってあまり行く機会がないのでは?
BEAMSの素敵な演出により 銭湯に行きたくなってきちゃう不思議
可愛いコラボレーションアイテムを見ているとワクワクしてきます
番台気分〜になれるインスタ映えスポット
大きくなるだけで愛しい牛乳石鹸
コラボレーションアイテムは バッシバシ売れていて
売り切れ続出
再入荷情報がオフィシャルインスタにありますが
次入るとは限らないから
いそげ=====
「銭湯のススメ。」at BEAMS JAPAN
会期 2019年1月18日-2月19日
場所 BEAMS JAPAN 1階
住所 東京都新宿区新宿3-32-6
開館 11:00-20:00
入場料 無料
銭湯っていうと この曲が脳内再生しちゃう